42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4号 6月16日)

しかしながら、どうしてもそれができない場合は、地域住民皆様から同意が得られたルールに基づき、住民皆様のご協力によって、所有者のいない猫を管理する仕組みがあり、それがまち猫活動、いわゆる地域猫活動でございます。  今後におきましては、このような活動につきましても啓発を行ってまいりたいと存じます。  

長岡京市議会 2021-03-17 令和 3年予算審査常任委員会小委員会( 3月17日)

令和2年12月議会宮小路委員一般質問では、地域猫活動に取り組まれているボランティアの方との情報共有連携をすることが、コロニー解消や猫問題の解決に大変重要であると答弁されております。多頭飼育を招かないために、不妊去勢手術助成にしても、コロニー解消や猫問題を解決していくにも、スピード感を持って地域まちねこ支援活動を構築していく必要があると考えます。  

八幡市議会 2020-12-22 令和2年12月22日都市環境常任委員会−12月22日-01号

なぜこれをお聞きしたかというと、今朝、地域猫の会の方とお話をさせていただきまして、ある種のご要望を受けたんですけれど、お話の中で、野良猫は圧倒的に数がやっぱり多い。今、猫の話ですけど、200匹の枠だったのが、直近では、件数としては地域としては結構少なかった。今まではたしか300匹か何か枠があったのが、200匹に減ったんですよね。

福知山市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第4号12月11日)

条例の中では、適正な餌やりを実施すること、市、市民獣医師が組織する団体地域猫活動に取り組む団体等が一体となって取り組むことなどが明記されており、一定効果が出ていると聞いております。  本市として、このような条例制定考えはないのでしょうか。お伺いいたします。 ○(芦田眞弘議長)  市民総務部長

長岡京市議会 2020-12-09 令和 2年第5回定例会(第2号12月 9日)

そのため、地域猫活動に取り組まれているボランティアの方との情報共有連携をすることが、コロニー解消や猫問題の解決に大変重要であると考えております。  次に、御質問捕獲機の貸し出しについてですが、地域活動されるボランティアグループが組織されてきていることもあり、その活動支援のためにも、捕獲機は有効なものであると認識をしておりますので、貸出制度の導入に向けて進めてまいりたいと考えております。

向日市議会 2020-09-03 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 3日)

4点目、地域猫に関して、環境省はもとより、ほかの自治体地域猫ガイドラインを策定している。本市も、困っている市民のために策定する必要があるが、いかがか。  これは本当に町内町内会がしっかりしていれば何ということはないんですけれども、町内会自身弱体化、それから消滅化しているところもあるので、なかなかみんなで話し合って決めるということができないので、何とかしてほしいということです。  

長岡京市議会 2020-03-18 令和 2年予算審査常任委員会小委員会( 3月18日)

近年、全国的に都市部を中心とした地域猫活動が広がりを見せ、一定の成果も上がってきています。この活動動物基金避妊去勢手術費用を負担するとともに、地域を把握している行政が交付の窓口となって、市民ボランティア活動を支援する取り組みでありまして、昨年は約90の自治体がこの活動に参画をしております。

京田辺市議会 2019-12-10 12月10日-03号

次に、大きな3つ目ですが、地域猫対策についてであります。平成25年の6月に、これも国会で動物愛護及び管理に関する法律が改正されまして、同年9月に施行されました。主な改正内容といたしましては、動物所有者の責務として、動物がその命を終えるまで適切に飼養する、いわゆる終生飼養が明記されました。また、都道府県では、終生飼養に反する理由により、依頼があっても引き取りを拒否できるようにもなっております。

京田辺市議会 2019-12-03 12月03日-01号

環境保護施策では、ごみ減量への具体的な取り組みについて、地域猫適正飼養啓発状況について、環境フェスタ出展状況来場者の推移について、ごみ減量傾向と粗大ごみ持ち込みごみ有料化との関連性について。 次に、上下水道関係では、下水道不明水への取り組みについて、下水道事業における未処分利益剰余金の取り扱いについて。 

大山崎町議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3号 9月 6日)

そこで、一つの解決策といたして、まだまだ事例としては少ないですが、地域猫という取り組みがあります。  地域猫というのは、もともと野良であった猫を、地域ボランティア住民の方々の協力で、不妊去勢手術を施し、毎日の餌も、時間、場所、量など取り決め、地域で適正に管理しながら共存していくというものがあります。  

京田辺市議会 2019-06-25 06月25日-04号

次に、大きな項目の3番目、地域猫殺傷ゼロについてお伺いします。公明党は以前から、捨て犬・猫の殺処分ゼロを目指し、幼齢動物販売規制ペットのネットや夜間販売禁止などを掲げてきました。環境省平成29年度の資料によりますと、猫の引き取りは、飼い主からの引き取り数1万1,146、所有者不明の猫は5万991。その所有者不明の猫のうち子猫は3万7,237と報告されています。

京田辺市議会 2019-06-24 06月24日-03号

3 地域猫殺傷ゼロについて    地域猫避妊施術補助金助成実施すべき 4 中学校給食について    実施時期、実施方式および昼食時間の適正化について問う。 5 交通弱者への移動支援について   (1)交通弱者への支援施策実施すべき。   (2)市民要望によるバス本数増加バス会社要望すべき。     ア 松井~新田辺駅間のバス本数増加バス会社要望すべき。     

京田辺市議会 2019-03-04 03月04日-04号

最後に、4点目になりますが、地域猫対策について、12月の議会に引き続き、再度お伺いをいたします。 各地域苦情が多い野良猫を減少させるために、本市はどのような施策を行おうとしているのか。その施策について教えていただきたい。 また、他の自治体効果を上げている去勢避妊手術費用補助について、ぜひ具体化をしていただきたい。

京田辺市議会 2019-02-28 02月28日-02号

4 地域猫対策について   (1)苦情が多い野良猫を減少させるための本市施策について問う。また、他の自治体効果をあげている去勢避妊手術費用補助を求める。   (2)本市の「野良猫に餌を与えるな」の広報は動物愛護法に照らして正しい考えか。また、この施策は、野良猫を減少させる目的で地域猫活動を行う住民を否定するだけでなく、地域で無用な混乱が生じている実態をどのように把握しているかを問う。